留学中に現地の友達を作ろう!!Tandemでフランス人に会ってみた!

 

こんにちは、今日はTandemという語学交換マッチングアプリを使って、現地の人と会ってみた!というレポートをお送りしたいと思います!

Tinderではありません!Tandemです!

 

Tandemとは?

 

ネイティブスピーカーとマッチングし、チャットをしてお互いに言語を教え合うというアプリ。

音声を送れたり、文章の添削機能があったりと使いやすいです。

同じようなアプリでHello Talkというものもあります!

 

Tandemについてはこちら

  今回は実際に使ってみてよかったなあと思ったアプリを紹介します!       勉強するのに最適アプリ2選 色々なアプリを使っていましたが、結局この2つに落ち着きまし[…]

 

Tandemのサイト

 

主な使い方

 

勉強したい言語のネイティブスピーカーとマッチングし、会話をします!

 

Tandemでアカウントを作ると、おそらく大量のメッセージがきます。

特に英語や中国語を選択するとすごくて、見るのが大変でやめてしまう人も多いんじゃないかと思います。

なので対策としては

・勉強したい言語を絞る

・もっと話したい!と思った相手とは違う場所(インスタやWhats up)でチャットをする

ということをお薦めします。

 

またTamdemは相手のプロフィールページから「口コミ」を見ることができます!!!

実際に話した人や会った人からの口コミがあると安心ですよね!

 

 

現地の人に会ってみよう!

 

留学中、語学学校や大学などにいるとついつい他の「留学生」と仲良くなりがちですよね…。

せっかく留学しているのなら、ネイティブと仲良くなろう!ということでフランスでTandemを使いまくったレポートをしていきたいと思います!!

 

ケース1:同性同い年のフランス人と会ってみた

 

フランスについて1週間目にして、「同性」「同い年」のフランス人と会うことにしました!

というのも、Tandem上で

 

 
フランスに来たばっかりでフランス人の友達が一人もいないの…
 
フランス人
そうなの?私でよかったら今週遊ぼうよ!
優しく遊びに誘ってくれたからです!

しかし実はこのフランス人は全く日本語を勉強しておらず、ただ「日本の文化が結構好き」というだけでした。

こういう外国人はTandemにいっぱいいて、「日本語を勉強してるの?」と聞くと「ううん、ただ日本人と話したいだけだよ」と平気で言ってきます。個人的には日本語を勉強している人の方が話がしやすいですしお互いのためになるので、会う前に聞いてみてもいいかもしれません。

 

会ってみるとめちゃくちゃ優しいいい子で、その後も毎週のように遊びに誘ってくれるように。
その子の彼氏や彼氏の友達も紹介してくれ、車でいろいろなところに連れて行ってくれたり….。ウィード(大麻)を吸っているなかなかパリピな彼氏でしたが、超親切にフランス語を教えてくれて感謝感激。
フランスでは大麻は違法ですが、日本のように厳しく取り締まりがされておらずみんな結構吸っています。合法になる動きもあるのだとか。日本人はフランスでも吸っちゃダメですよ!(建前)
 

ケース2:異性、年上の中国人(?)と会ってみた

 

中国人と書きましたが、両親が中国人というだけでフランス生まれのネイティブです。

流れで会ってみることになりました。

会って見ると、しゃべるしゃべるしゃべる!!

3時間くらいの間永遠に怒涛の英語(フランス語訛り)で喋り続け、ご飯を食べ終わるとあっさり帰っていきました。

フランス人は本当におしゃべりな人が多いので、永遠に聞き手にまわることが結構多いです。なかなか面白かったです。

 

アニメや漫画の話がたくさんできてよかったです!

やはり日本人として、ネトフリの日本のシリーズや、アニメを知っておくのは本当に会話のネタになるのでお薦めです。ついでに言えばアニメのフランス語名を知っているとなおいいですね。

 

ケース3:日仏ハーフの女の子に出会った!

 

日仏ハーフの子にも会いました!

めちゃくちゃ良いです。いろんなことを教えてもらえて、安心しかなかったです。が、

正直日本語が通じると甘えてしまう!!

 

あまりに日本語ができる子だったので日本語でおしゃべりを楽しんでしまいました。やはり「絶対にフランス語じゃないと通じない」という状況に身を置くというのは大事なポイントですよね〜。

 

ケース4:Hello Talkを使って会ってみた!

 

Tandemと似たようなもう一つのアプリ、Hello Talkを使ったこともあります!

その時に会ったのは、日本に住んだとこのあるという年上のフランス人でした。お互い本気で言語を学びたかったので本当によかったです。

また、LINEを使って連絡を取り合えたのも便利でした。

 

ケース5:会わない方がいいなと思った人

 

会わない方がいいなと思った人もご紹介します!

・しつこくメッセージを送ってくる人

モロッコに留学したときにマッチングしたモロッコ人で、日本語ペラペラで気さくだったのでLINEを交換して何回か電話をしました。それまではとてもよかったのですが、次第に「写真を送って欲しい」としつこく言ってきたり「一緒に旅行に行きたい」と言ってきたりしました。

いや、まあ明らかに胡散臭いので紹介するまでもないですが、こういう人には会わない方が良いですよね。

 

・外見をほめてくる人

わたしはプロフィールに自分の写真を使っているのですが、「可愛い」「タイプだ」などのようなメッセージを送ってくる人は大体がTinderとアプリを勘違いしていらっしゃる方でした。

 

 

 

ここからは超自論ですが、

ヨーロッパでは「日本人の女の子は落としやすい」と思われやすい傾向にあり、

アフリカや南米では「日本人と仲良くなって国を出たい、金づるにしたい」と狙われやすい傾向があります。日本国籍があれば世界中自由に移動できるため、それを狙った結婚詐欺の事例もあります。

結構本当です。アフリカ大陸では日本人の特に女の子はすごく声をかけられやすいので気をつけてください。

 

しかしTandemを使って人に会って嫌な思いをしたことはないので、ぜひ気をつけて、活用してみてくださいね!!

 

 

最新情報をチェックしよう!