出国10日前のまさかの規制
出国10日前まで、日本からは何の規制もなくフランスに入国できるはずだったのに、急に、
ヨーロッパ圏外からの入国で「陰性証明書提出」&「入国後7日間自主隔離」が決定。
ファーーーーーーーーーーッ*!!!!!!
追記:後から考えれば入国に陰性証明書が必要なかったことがもはや何事??というレベルではあるんですが、自主隔離が必要ということで予定より早く出国しなければならなくなり、フライトの変更を余儀なくされたというお話です。
魔のトランジット
日本からの渡航でもついに「陰性証明書」かああ…
なんとかしてPCR検査をかい潜る手はないの?(涙)と躍起になっていたところで気づいた。
そもそもトランジットの時点で陰性証明書必要だったんじゃね?
フランスは陰性証明書が必要ないから平気とか思ってたけど、トランジット先の国には入れるのかな?と(やっと)気がついたのです。
あなたの航空券はどこ空港ですか?
目的国に規制なく入国できても、トランジット先の国に規制はありませんか?
トランジット先を経由することで、本来の目的国入国に規制はかかりませんか?
私はエディハド航空でした。エディハドのトランジットはアブダビ。アブダビはアラブ首長国連邦なのですが
![]()
https://www.tokutenryoko.com/news/passage/9783から引用
ばっちり規制かかってました。陰性証明書ないと入れませんでした。
しかも、アラブ首長国連邦を経由することで、フランス入国にも以下の規制があったのです。
https://www.fr.emb-japan.go.jp/itpr_ja/inseishomei-kukodenokensajisshi.htmlから引用
つまり、
「アブダビのトランジットに」PCR検査が必要
かつ
「アブダビを経由したことにより」フランスでもPCRが必要
だったことが発覚した。
ちなみにこの時色々な航空会社を調べたのですが、一番良さそうだったのは「カタール航空」
今なら航空券がフレキシブル券にでき、日にちも行き先も変更が何度でも無料で、トランジットの際に陰性証明書の提示をしなくても良くて、カタールからの入国もスムーズそうでした。
実際にカタール航空を使った感想もあるのでよかったら。
カタール航空レポです。 コロナ渦の飛行機ってどんな感じなんだろうっていうことと、あと普通にカタール航空ってどんな感じなんだろうっていうこの二点が分かる記事になるべく書いていく所存です。 […]
カタール航空は大学生だとめちゃくちゃお得な学割がゲットできるのでおすすめです。
カタール航空にスチューデントクラブと言う名の学割があるのをご存じですか? 無料で登録できる上に本当にかなりお得なのでとてもとてもおすすめします!!!! スチューデントクラブとは 大学に在籍している18歳〜3[…]
追記:
ただ、荷物などに関してはエティハドが優秀です。全員にPCR検査が義務付けられているのもなんだかんだ安心ですし、現在全てのフライトにコロナ関連の保険がついています。
全部コロナのせいだ。
入国してから7日間自主隔離しなければならないので、語学学校の開始日に間に合うように出国の日付を変更したいし、なんならカタール航空のフレキシブル券に変えたい。
エディハト航空のチケットを取る際に「コロナによる理由でのキャンセルは無料です」と書いてあったような気がしていたので、航空券を一度キャンセルすることにした。
航空券の値段自体も、3ヶ月前に予約した時と出国10日前の現在で全く変わっていない。
あんなに早く予約しなくてよかったなあと反省。
私はエクスペディアを介して航空券を予約したので、まずはエクスペディアにキャンセルの電話。
旅行会社を介して航空券を取った場合は旅行会社に連絡しよう
エディハド航空、英語・アラビア語対応のみで草。日本語対応はサービス終了していた。
そもそもの本数が少なくなっていることに気をつけろ
コロナ渦での航空券の予約は
・「トランジット先の規制」「トランジットしたことによる規制」「航空会社の規制」「目的地の規制」全部を調べるべし。
・コロナの間は航空券を取るのはギリギリでいい。なぜなら安いから!!!そしてキャンセル料は高い。
・間に旅行会社を挟むかどうかは「航空会社が日本対応してなかったら◯」。
・フライトの日程とPCR検査の予約は必ず照らし合わせて確認しよう。
PCR検査高すぎ発狂
PCR検査を免れないと知ったので今度はどこで受けるか、そもそも予約は取れるもんなのか渋々調べる。
成田空港で最短2時間で証明書が発行できるらしい、32,500円で。
東京のちゃんとした病院で受けようとすると、マジで相場は30,000を超えると思います。
自分がコロナになったわけじゃないのになんでこんな金払わなきゃいけないんだ〜〜〜〜まさかの出費つらい泣ける〜〜〜〜。
ただのPCR検査は2990円!とかも見つけたけど、「英文」の陰性発行証明を取得できるところが見つからなかった。無念。
最終的にここでPCRを受けることを決意、予約もまだ空きがありそうだったし、出国が確定したら決めようかな……..。
東京近郊で探した中では、翌日に英文の陰性証明書が取得できる1番安い病院だと思います。
https://www.team-medical.or.jp/departments/pcr/
他にもここらで迷いました….参考までに
https://www.skygate.co.jp/pickup/pcr/home/
つばかハナクソかって、大事なん?
現在PCR検査には「唾液」を採取するもの、「鼻腔」から採取するものなど種類がありますよね?
フランスでは後者が実施されているようです(2021/1/15現在)。
国によっては「唾液」の陰性証明書じゃだめなところもあるらしい!!なんなら陰性証明書のフォーマットが決まっている国もあるらしい!!!
ただフランスのは調べても一向に出てこなかったので(2021/1/15現在)、英語ならどんなフォーマットでも大丈夫だと信じることにしました。
エディハド航空の陰性証明書の規定には、「政府の承認をうけた施設で検査の方法とその結果が明確に示されている証明書」が必要と書かれてありました。
いや政府の証明ってなんなん?そんなんあんの??不安しかない。
トランジット先のアラブ首長国連邦は、提出する陰性証明書が日本語でも大丈夫そうだしフォーマットなどもないようです。
あーマジで、入国制限が強化されたことを知り、航空券のキャンセル料高すぎて泣き、PCR検査高すぎて禿げそうになるなど結構ツラめの1日だったわ。そして結局出国早められなかったしつらい。今日もつらい。